はじめての競馬予想に役立つサイト
私も予備知識など殆ど無く、痛い目を見ながら勉強しようと闇雲に競馬を始めたという一人です。
そろそろ競馬歴でいうと1年以上にはなると思うんですが、今でも当然素人で、面倒事が苦手な私は細かい情報をチェックするというのが物凄く苦手で、その時点でもう競馬というものが向いていないといわれればそうです。
ただ、馬という生き物は昔から凄く好きですし、走る姿を見ることも好きで、賭けを行う前からちらちらと競馬自体はテレビなどで見続けてきていました。
ただ見ているよりは、自分で多少のお金を賭けるとより白熱できたり、楽しめるだろうと思って気楽に始めました。
個人的に守り続けていることが効いているのか、それほど痛い目に合っているという自覚はないんです。
私が守り続けているのは主に2つのことです。
1つ目はレースの限定。
素人ですから、情報が少なかったり予想が少ないレースに挑むとまず当たりません。
出来るだけ情報や予想を多く見ることができる大きなレース、GⅠからGⅢあたり、もう少し手広いですが、それぐらいのレベルの注目も集まりやすいレース限定で賭けています。
2つ目は予算の限定。
1レース基本100円の1点買いで挑むというものです。
競馬は賭け金の最低額は100円で、それ以上は天井知らず、賭け放題であることは夢をみたり稼ぐという意味でのメリットでもあり、逆に大損をするデメリットだとも思っています。
素人が見てもガチガチで、本命が分かりやすく、来るだろうという時にはもう少し賭けたりもしますが、基本は1点買いです。
この低予算で1点しか基本的に買えないというのは個人的には面白い縛りだと思っていて、複数買って保険をかけられないことで物凄くいろいろと考えさせられんです。
1着から3着に入れば当たりという複勝でとにかく当たりそうな馬を買って確実性を求めたり、ガチガチの本命がいるレースならその馬を軸に、それでも当たりやすいワイドを買ってみて少し、といっても数百円という場合が多いですが稼いでみようかと思ってみたりと、レース毎に考えを改めていかなければいけないので常に新鮮ですし、妙な緊張感もあります。
こんな賭け方なので外すことが割と少ないですし、ワイドを買うことが多いんですが1点買いでも意外と当たるものです。
これから競馬を始めようという人には、私のような注目されやすいレースの低予算1点買いをオススメします。
物凄く出費をすることもないですし、外してもそれほど辛くもなく、それでいて賭ける楽しみも味わえます。
慣れてきたり知識が増えたら高額を賭けてみるという手順でいいと思っていますし、私のように同じ賭け方を繰り返していっても競馬は楽しめます。